top of page

本州一寒い場所で、
日本一あったかい思い出を作りませんか。

まほら岩手 氷の世界とは

地域最大の特徴「寒さ」×本業「建設業の技術力」

で創造する幻想的な氷のテーマパークです。

​​​​​​​

 今季テーマは『煌き』。

昨年の約2倍の氷建造物と

LED40万球のライトアップが会場を彩ります。

アセット 5.png
アセット 4.png
アセット 6.png

料金・営業カレンダー

入場料.png
まるごとパック.jpg

まるごとパックの詳細は画像をタップ

見どころ

氷の洞窟

全長20m、横幅10m、高さ5mの巨大な氷の洞窟は、360度を氷で囲われ、まるで魔法の国へ迷い込んだような幻想的な体験ができます。

​ 夜はライトアップされ、昼間とは違ったロマンチックな雰囲気へと変わります。

場  所   アイスタウン内

​開場期間   2025年1月18日~2月24日

A_0001.JPG

氷の城・氷のBar

高さ9mの大きな氷の城は、2階に上がることができ、会場全体を展望できます。

 氷の城の内部はBarが併設した結婚式場をモチーフにしており、フォトスポットが数多く用意されています。

場  所​   アイスタウン内

​開場期間   2025年1月18日~2月24日

​期間限定コンテンツ

​誠桜高校生レストラン

1月25,26日11:00~14:00
2月1,2日11:00~14:00
味しいと評判が高い高校調理専科の学生が作る地産地消メニューです。
バイキングスタイルになっております。

​打上花火

1月18日(土) 18:00~

2月22日(土) 18:00~

美しい氷とイルミネーション、

花火のコラボ。

​アクティビティ

詳細・予約は画像をタップ

ほっとあたたまる施設

泊まる

過ごしかた

10:30 予約制のシャトルバス・マホライナーでラクラク♪ 盛岡駅からまほら岩手へ直通のマホライナーなら、雪道も安心です。

アセット 8.png

11:30 まるごとパック購入で遊び尽くす! そりレンタルやミニゲームなど11種類のアクティビティが遊び放題になって、雪遊びを満喫。

6df0101d-img_6993-680x453.jpg

13:00 屋台でご当地メニューを 薮川名物ワカサギ天ぷらそばや行者にんにくラーメンなど、20種類以上のメニューをそろえております。

R0019.JPG

15:00 チェックイン 氷の世界まで徒歩30秒!冬の絶景が堪能できるグランピング風客室でゆったり。 備品 ・大型テント ・プロジェクター(スマホと接続で大画面投影できます) ・ゲーム機 ・ボードゲーム ・ハンモック ・冷蔵庫 ・ケトル ・電子レンジ

IMG_8009.JPG

16:00 氷の世界へGO! ライトアップが見ごろを迎える、夕暮れ時が一番おすすめ。 新日本の絶景に選ばれた氷の洞窟や数々の氷建造物をご覧ください。土日祝宿泊者には氷のグラスをサービス。

18:00 かまくらdeこたつにてディナー かまくら限定メニューのチーズフォンデュや薮川ちゃんこ鍋は心も身体もあたたまります。

IMG_8153.JPG

19:00 貸切風呂とプライベートフィンランドサウナでととのう体験 極寒体験のあとは究極のぽかぽかを。サウナは専用ポンチョとサウナハットレンタル付きです。氷と雪に囲まれた没入感たっぷりの会場で雪にダイブしてもOK。

IMG_8166.JPG

21:00 お部屋でまったり 部屋に設置している卓球台で遊んだり、プロジェクターで動画を楽しんだり、屋台や売店で購入したものを持ち込んでパーティーしたりと、用途はさまざま。素敵な夜をお過ごしください。

IMG_8042.JPG

7:00 お部屋で朝食 お部屋でモーニングプレート。 実は早朝が1番冷え込む時間帯。タオルやシャボン玉、カップラーメンが凍る写真を撮れるかも!?

氷点下23度!.jpg

9:00 薮川といえば氷上ワカサギ釣り 初心者大歓迎、道具も知識も不要でスタッフが対応いたします。ワカサギ唐揚げ付き。

t0033.jpg

11:00 お土産の花氷キャンドルづくり バスの時間までお土産作り。黙々と作業していると、時間を忘れてしまいそう。

花氷キャンドル灯火.JPG

14:00 マホライナーで帰りもラクラク 帰りの便を別途予約して、盛岡駅まで直行!

アクセス

シャトルバス

​アクセス良好な盛岡駅~まほら岩手直通シャトルバスが土日祝限定運行!
完全予約制

自家用車でお越しの方へ

自家用車でお越しの方へ

 国道455号線はカーブと傾斜の多い片側1車線の山道になります。除雪は毎朝5時頃に行われますが、路面凍結の恐れがありますので必ずスタッドレスタイヤの装着、安全運転でご来場ください。
​ また、山道に入るとガソリンスタンドはありませんので、あらかじめ給油を済ませてからご来場をお願いします。

駐車場    100台
       施設内駐車無料​

​公共バスでご来場の方へ

公共バスでご来場の方へ

​ 公共バスの本数は多くないため、土日祝ご利用の場合はお得なシャトルバス・マホライナーのご利用をお勧めいたします。公共バス利用の詳細は、下記のガイドを参考にご来場ください。

タクシーでご来場の方へ

​タクシーでご来場の方へ

 盛岡駅からご来場の方は、東口にあるタクシー乗り場からご乗車ください
 ご予約の場合は、「こがわタクシー」様【TEL:019-626-5062】が便利です。
 タクシーでのご来場で、先着にてプチお土産が進呈されます。

ツアーをお探しの方へ

ツアーをお探しの方へ

入場券や交通手段がセットになったお得なツアー!ツアーの詳細は、各ツアー会社にお問い合わせください。

R.jpg
h_popular (1).gif

Special Thanks

logo.png
TOAロゴ.jpg
昭栄ロゴデータ.png
1.あさ開 10万.png

(有)五十嵐運輸 東北物産(株)

​(有)木文商店 藤澤保険サービス (有)GAT技術士事務所 盛岡石油(株) (有)高新建材 協同組合ユウアンドアイ 

戸田久.png
菱和建設 .PNG
平金商店.png
サンクス・エクスプレス .png
コマツ岩手 .PNG
HITACHI建機日本.png
メンマ大門.png
宮崎商店.png
ベアレンロゴ.PNG
タルトタタンロゴ.jpg
橋市ロゴ.jpg
マノルダ岩手.jfif
liserjuravimore-logo.png
くずまきワイン.png
藤喜パック.png
南部美人.jpg
鷲の尾.png
岩泉ホールディングス.png
bottom of page